layer house~造作編~
8月になりました。 登米市発、layer house。 この日の体感温度は≒40度。 灼熱の現場となりました。 外部は間もなく足場が解体され外構工事へ。
内部は造作も終盤。
吹抜け上部にグレーチングを設置。 光が射すと床に美しい影が写ります。 また通気も兼ている為風の通りが良好。 採光と採風、デザイン、そして強度といい 申し分なし。
最下階の層である収納庫は意外と広いスペース が確保されリビングと脱衣室を継ぐ空間は 重宝します。
1層目の階段も完成。 今回も側板のない階段で スマート納めとしました。 この日3時間にわたりクライアントとの 造作打合せも完了。 あつい夏を乗り切ればいよいよ完成です。